当院では入院された患者様へ、理学療法士、作業療法士による集中的なリハビリテーションを行い、円滑な自宅退院を目指します。
ご自宅への退院を目指し、介護保険との連携や、退院前にご自宅へ訪問し介護方法の指導や環境調整を行ないます。
退院後も当院にて外来リハ・近所リハ・訪問リハ等を利用して、ご本人様・ご家族様の望む、在宅生活の獲得と安定を目指します。
「リハビリテーション科」は病院や診療所に認められる標榜科のひとつですが、「リハビリテーション科専門医」をご存知でしょうか?
リハビリテーション科専門医として幅広い診療活動を市民の方にわかりやすく一言で言えば、「病気や外傷の結果生じる障害を医学的に診断・治療し、機能回復と社会復帰を総合的に提供する事を専門とする医師」といえます。
そのため対象となる疾患は、脳卒中、外傷性脳損傷、脊髄損傷、骨関節疾患、切断、神経・筋疾患、小児疾患、呼吸器疾患、心疾患、がん等も含まれ内科・外科にとらわれず幅広く、様々な疾患への対応も要求されます。
医療保険のリハビリは、新生児から高齢者までに何らかの原因(先天性・病気・怪我など)で生じた「障害」に対して、医学的な適応(治療の必要性)の有無を判断(診断)し、医師の処方の元で療法士によって行われます。
目的は、「障害の改善」と「介護量の軽減」を主とした「治療」です。その多くには、疾患別に期限が設けられております。医療として一段落した際や期限以降は、継続の必要性の有無の判断が必要で、ある条件下で継続するか、介護保険でのリハビリへ移行する事になります。
介護保険では、1.通所リハビリ、2.訪問リハビリの利用が主で、目的は、多くの場合「機能維持」となります。
リハビリは、病気になってお薬を処方されるのと同様に、障害に対して個々の症状に応じた医師の「処方箋」の元で療法士が訓練(治療)を行ないます。また、自宅で内服治療を継続する様に機能維持・改善のためには自主訓練の方法を本人や家族へ指導し自宅・施設においても介助者の協力の下での訓練の継続も大切です。
今回は、リハビリについて冒頭部のごく一部しか書く事が出来ませんでした。リハビリの必要性の有無など不明な点などは、どうぞご遠慮なくご相談ください。
リハビリテーション認定医 大杉敦彦
訪問リハビリテーションとは、在宅で療養を行なっており、疾病・傷病のために通院してリハビリテーションを受けることが困難な方に対して、あるいは、在宅療養上何らかの問題があるものに対して、本人の症状や健康状態・家屋構造・介護力などを考慮しながら、医師の指示のもとにリハビリテーションの専門家(理学療法士・作業療法士)が在宅を訪問し実際の生活の場で行うことのできる訓練法や介助の仕方や環境整備など、リハビリテーションの観点から療養上必要な指導を行う事です。
医師の診療に基づいた、訪問リハビリテーションの計画により、理学療法士・作業療法士がご自宅において、リハビリテーションを行ないます。具体的には・・・
など、病状や環境をふまえての機能訓練と介助指導を行ないます。
以上の業務につきましては、ご利用者の方の同意を得た上で行う介護保険の給付対象です。
すでにケアプランが作成されている場合は、訪問リハビリテーション計画はそれに沿って作成いたします。
また医療保険対応でも同様な内容にて行います。
まずは、担当のケアマネージャー、又は当院医師にご相談下さい。
要介護度が出ていない方は、市町村へ申請し、認定を受けてからのご利用となります。
医療保険を利用される場合は、当院医師までご相談下さい。
【診療時間】
午前 09:00~12:00
午後 14:30~18:00
【外来受付時間】
午前 09:00~11:30
午後 14:30~17:30
【休診日】
木曜午後・土曜午後・日曜・祝日
盆休8/15
年末年始12/31~1/3
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
午後 | ● | ● | ● | - | ● | - |
医院名 | 医療法人社団 大杉脳神経外科医院 |
---|---|
理事長 | 大杉 保 |
住所 | 〒765-0052 香川県善通寺市大麻町2079-1 |
診療科目 |
|
TEL | 0877-63-5566 |